未修・理系社会人がゼロから始める司法試験予備試験受験

貧乏勤務医が人生とキャリアにプラスを求め、ゼロから予備試験→司法試験を受験する過程を赤裸々に。2020/4月、中央大学法学部通信教育課程3年次編入。

勉強法

司法試験・予備試験合格のため最も大切なもの、それは条文だった

条文が全て 司法試験・予備試験の合格を狙うためには、膨大な量の勉強が必要です。 条文、定義、趣旨、論証、起案、短答、答練など様々な勉強が必要となりますが、最も大切なことは何だと思いますか? まだ勉強中の身ですが、私は条文だと思っています。条文…

【未習社会人向け】予備試験と行政書士試験を徹底比較!予備試験受験者はコスパ的に行政書士試験を先に受けるべきか?

予備試験を受ける前に行政書士試験を受けた方が良いのか? 私のように法学部出身ではない方の場合、まずは行政書士試験から始めようとお考えの方も多いと思います。 行政書士試験に合格し、予備試験短答式試験を受験した今だから言える、 予備試験と行政書士…

社会人を経験すると、司法試験(予備試験)が少し簡単に思える。かもしれない。

こんにちは。未修理系社会人のゆらりんです。 今日は同じ社会人受験生向けに戯言を一つ。 法律の勉強は、社会人経験がある方が身につきやすい、ような気がする 社会人こそ司法試験を受けよう! 法律の勉強は、社会人経験がある方が身につきやすい、ような気…

【随時更新】定義、趣旨、要件など、法律を勉強する上で必要な基本用語おさらい

教科書の色分けを検討しようとして、そもそも定義、趣旨、要件、効果など超基本用語の意味すら正確にはわかっていないことに気がついた。まずはここからだね〜— ゆらりん@予備試験 (@yuralinNP) 2020年7月19日 勉強すればするほど、教科書などに書いてある知…

私の司法試験合格5か年計画

今日は、現役内科医=理系・未修、社会人である私ゆらりんがたてた、現時点での司法試験合格までの計画について説明します。 本当はいろいろと勉強したり知識を得たり、知り合いを増やしたりする意味でも法科大学院に進学したいのですが、なかなか難しいです…